年間配当を安定して¥360万が最終目標 2027年9月の配当権利取りまで¥240万を中期目標。

MENU

2023年2月ポートフォリオ

想定外の長期保有銘柄売却で買付余力が増えている。3月権利取りに向けていかに安く個別銘柄を購入できるかで、今年の大きな流れが決まりそう。期待と不安な気持ちを抱きながら2月の売買も終了。

 

 

http://woodbook.kir.jp/pf/userpf.php?usid=onomakoto

↑上記リンク(外部サイトに飛びます)に保有株一覧があります。2022年の配当利回りで色分け。水色(色5)は7%以上10%未満、薄紫色(色6)は10%以上、紫色(色14)は元本回収済。年に一回色分け更新を行います。↓月中から売買日順です。

2月はクオカード中心に定番の優待銘柄を権利取り逆日歩MAXを警戒して売りは入れず現物のみ。想定外の売買益が出たので損失覚悟で配当優待取りを実施。メインは3月になるので、どの程度の損失になるのか把握しておきたい思いもある。

 

2022年4月IPOのセカンドサイトアナリティカの指値約定。公開価格1390円割れなら大崩れは無いかも?と、大株主に資本業務提携している新生銀行・エクシオグループ・TIS・ミロク情報サービスセブン銀行があり、何らかの株価対策も期待できるかも?との動機で購入。無配銘柄でSBI証券貸株金利1.25%、大化けか大崩れかどちらかになるまで1年程度をめどに保有する予定。

継続保有期間1年目

 

昨年末に購入した値がさ株のソシオネクスト(6526)とプロジェクトカンパニー(9246)の損益率に大きな差が出てきた。本日年初来高値を更新したソシオネクストに対し、決算発表後に株価が右肩下がりのPカンパニー。無配のPカンパニーは決算発表後の高値で売却するか迷ったが、長期保有銘柄売却で買付余力があるのと、成長期待銘柄を残しておきたい思いが勝り保有を続ける。

3月権利取りは購入したい個別銘柄も多く安値を狙えるなら、多少入金してでも買いを入れる予定。反対に株価上昇局面になれば2月同様に権利取りのみ行う。